ComeJisyo Project

ヘンリー E. シゲリスト(Henry E. Sigerist)著


偉大な医師たち:伝記による医学史
The Great Doctors:A Biographical History of Medicine 1933
(Grosse Ärzte: Eine Geschichte der Heilkunde in Lebensbildern 1932 )

事項索引
「ア行」
アカデミー・フランセズ(Académie Française)
アカデミア・デイ・リンチェイ(Academia dei Lincei)
アカデミア・デル・チメント(Academia del Cimento)
アクリモニア(acrimonia)
アスクレピアド(Asklepiad, アスクレピオスの医師ギルド)
頭から踵まで(a capite ad calcem)
アルカナ(秘薬)(arcana)
アルケウス(archeus)
安全で速く快適な治療(curare tuto, celeriter, et jucunde)
イアトレイオン(iatreion, 診療所)
医学競進協会(Societe Medicale d'Emulation de Paris)
生きた解剖学(anatomia animata)
生きているコンタギウム(contagium animatim, contagium vivum)
医術(healing art:医学と区別した)
一番目の位置を占める(primus inter pares)
イヌサフラン(meadow-saffron)
インキュナビュラ(incunabula、1501年以前の刊本)
ウィーン総合病院(Wiener Allgemeine Krankenhaus)
エコール・ド・メドシン(École de Médecine)
お医者さん、自分を治しなさい(Medice cura te ipsum)
王立医学協会(Société Royale de Médecine)
王立協会(The Royal Society of London for the Improvement of Natural Knowledge)
王立外科学アカデミー(Académie Royal de Chirurgie)
王立外科医協会(Royal College of Surgeons)
王立実験治療研究所(Kgl. Institut für experimentelle Therapie)
オテル-ディユ病院(Hôtel-Dieu)

「カ行」
神の存在物(ens Dei)
歓迎すべき膿(laudable pus,pus laudabile )
感性のたましい(anima sensitiva)
キアロスクーロ(chiaroscuro)
牛痘(vaiolae vaccinae)
牛痘接種(vaccination)
共鳴音(清音,resonant )
緊張状態(status strictus)
クセノドキウム(xenodochium, 宿屋)
クラシス(混和)学説(Krasenlehre)
経験主義者(Empirics)
形成推進力(nisus formativus)
ゲオルグ・シュパイエル・ハウス(Georg-Speyer-Haus für Chemotherapie)
血清検定および血清研究・研究所(Institut für Serumprüfung und Serumforschung)
研究協会(Societas Ereunetica)
健康学校(Ecoles de Santé)
現症(Status praesens)
現状維持力(la force de situation fixe)
航海旅行(Viaggi e Navigazione)
合理的治療法(Organon der rationellen Heilkunde)
こころ(mens)
混合状態(status mixtus)
根絶的殺菌療法(therapia sterilisans magna)
コンタギウム(伝染病源物)(contagium)

「サ行」
細胞は細胞から(Omnis cellula e cellula)
様々の原因で、病気の種が蒔かれる(Qui casus varii, quae semina morbum)
弛緩状態(status laxus)
自然誌学派(naturhistorische Schule)
自然治癒力(vis medicatrix naturae)
自然の存在物(ens naturale)
実証的な存在物のある生命過程(ens reale subsistens in corpore)
シャリテ病院(Charité:ベルリンの大学病院、1710創立)
シャリテ病院(Hopital de la Charité:パリにあった病院、1606-1935)
種子(semina)
症状群(symptom-complex,syndrome)
消毒(antisepsis)
食養生(Dietetics:食事療法)
診断(diagnosis)
真の病理学および正しい疾病分類学の基礎(pathologiae genuinae tum nosologiae orthodoxae fundatrix)
推測の術(ars conjecturalis)
すべての生物は卵から(omne vivum ex ovo)
すべての動物は卵から(Omne animal ex ovo)
すべては帰納と実験により(per inductionem et experimentum omnia)
生気論(vitalism)
正反対の薬で治る(contraria contrariis)
生命特性(propriétés vitales)
生命力(vital force)
生来のアルケウス(archeus insitus)
生理学的医学(la médecine physiologique)
伝染病源物(コンタギウム)(contagium)
臓器説(organicism)
側鎖理論(Seitenkettentheorie)
祖国のための学生(élève de la patrie)
存在物(entia ensの複数形。もの、原理、領域。ドイツ語ではDing、英語でentity)
存在論(ontology、本体論)

「タ行」
大学学友会(Burschenschaft)
体内に留まる存在物 (ens reale subsistens in corpore、ヘルモントによる病気の定義)
高い音(sonus altior)
正しく振る舞い、しかして悦ぶ(bene agere ac laeteri)
魂の存在物(ens spirituale)
知識の総和(universitas literarum)
地方保健技師(Kreisphysikus)
チョウセンアサガオ(stramonium)
調理(coction, pepsis)
ツァラート(重い皮膚病:ハンセン病)(zara'ath)
ディスクラジー(異常混和)(Dyskrasie)
帝国衛生院(Reichsgesundheitamt)
伝染病研究所(Instituts für Infektionskrankheit)
当代全ヨーロッパの師表(Communis Europae sub initio hulus saeculi magister)
毒素(virus)
ドクニンジン(hemlock)
毒の存在物(ens veneni)
トリカブト(aconite)

「ナ行」
流れ込むアルケウス(archeus influus)
濁った音(percussae carnis)
似たものは似たもので治る(similia similibus)
ネッカー病院(Hôpital Necker)

「ハ行」
はっきりしない音(sonus obscurior)
発酵素(ferment)
ハラーの三叉(tripus Halleri)
パリ医学校学会(Société de l'Ecole de Médecine de Paris)
反対は反対をもって制す(contraria contrariis)
ビセートル病院(Hôpital Bicétre)
人痘接種(variolation)
罅が入った壺の音(bruit de pot fêlé)
ヒポクラテスの都市(civitas hippocratica)
病気のイデア(idea morbosae)
病気の種(species morborum)
病原体(contagion)
ヒヨス(henbane)
フォーミティズ(媒介物)(fomites)
不感蒸散(perspiratio insensibilis)
付随的な症状(symptomata accidentalia)
プネウマ(精気、空気)(pneuma)
フリードリッヒ・ウィルヘルム・医学・外科学・養成所(Medizinisch-chirurgische Friedrich-Wilhelm-Institut)
方法学派(methodist)
星の存在物(ens astrale)
ボジョーン病院(Hôpital Beaujon)
殆ど窒息した音(sonus prope suffocatus)
ホメオパチー(homeopathy:同毒療法)
本質的な症状(symptomata essentialia)

「マ行」
ミアスマ(毒気、瘴気)(Miasma)
無菌(asepsis)

「ヤ行」
予後(prognosis)

「ラ行」
理学的診断(physikalische Diagnose)
理性と権威により(ratione et auctoritate)
領域(ens 存在物)
レオポルディナ・アカデミー(Academia Cesarea Leopoldina、1687)

「ワ」
私は包帯し、神が治した(Je le pansay, Dieu le guarist)